当事務所での家族信託に関するセミナー・勉強会を多数開催しております。
「事例に基づいたわかりやすい内容」ということでご好評いただいておりますので、
ご興味のある方は過去セミナーの様子をご覧ください。
東銀座駅から徒歩5分の好立地に事務所を構えているため、交通の便もよくお気軽にお立ち寄りいただけます。
当事務所は資産管理のプロフェッショナルとして不動産関連のご相談を始め、不動産にまつわる相続・家族信託のご相談を多数頂いております。
今話題の家族信託・民事信託に関して、豊富な相談実績があります。セミナー、相談会、勉強会も開催しておりますのでお気軽にご相談ください。
「相続を『争族』にしないために遺言書を作りましょう。」とは最近よく耳にします。高齢になって認知症になってしまう場合に備えて「任意後見契約」を利用したり、認知症になってしまった後には「成年後見制度」を利用する、といったことはずいぶん広く知られるようになって今や多くの方がご存知です。こういった制度は何のためにあるのでしょうか?どんな状態にあっても適切に財産の管理・運用ができるように、また亡くなった後もご自身の望むように資産を承継できるようにという、資産の管理・運営・承継のための制度であるといえます。家族信託の、ほかの制度にはない大きな特徴の一つは、生前のはつらつとした時期から、認知症になった後も、そして亡くなった後も、後々まで、ご自身の望むように管理・運用・承継させることができるところにあります。そしてこれを、最も信頼のおけるご家族やご親戚に「託す」ということがまた家族信託の「家族」信託たるゆえんです。近い将来、「遺言」「後見」と並んで「家族信託・民事信託」が、財産の管理・承継のための選択肢の一つとなることが当たり前の時代になると思っています。そこで将来の財産の管理・承継についてお考えになるとき、「家族信託・民事信託」を一つの方法としてご検討されることをお勧めいたします。